02|2023/03|04
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|
|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
|
カレンダーと同期
2022年12月21日
【視覚幼稚部】 生活発表会(12月)
12月21日に生活発表会がありました。
最初にリトミックでがんばったことを発表しました。 年少のお友達は、「リズム体操」のピアノの音に合わせて両手を揺らす動きが一人でできました。 年長のお友達は、「楽器あそび」の発表で曲に合わせてタンブリンを演奏しました。休みや三種類のリズムを覚えて演奏することができました。
次に個人発表を行いました。
年少のお友達は初めての個人発表でしたが、最後までしっかり頑張ることができました。絵本のページを自分でめくり、言葉に合わせて足踏みをしたり、お辞儀をしたりして笑顔で発表しました。
最後は、「ぱっ」の言葉に合わせて大きくジャンプ!
年長のお友達の個人発表では、ヤギになって橋に見立てた平均台を渡ります。一番目の小さいヤギは、小さな声でトロルに「次のヤギが来るです。食べないでください。」と伝え、お尻をついて平均台を渡ります。
二番目の中くらいのヤギは、一番目のヤギの時より大きい声で「大きいヤギが来るです。食べないでください。」と伝え、両手足を平均台に乗せてバランスを取りながら慎重に渡ります。
三番目は大きいヤギです。トロルを角でやっつけて、立って橋を渡ります。声の大きさや平均台の渡り方を工夫し、自信を持って発表することができました。自作のヤギの帽子も、ヤギの大きさに合わせて選び頭にかぶることができましたね。
最後に特別企画で「ようちぶマーケット」を開催しました。 「ようちぶマーケット」では、手作りの商品とチケットを交換しました。おすすめの商品を手渡したり、言葉で説明したりしながら上手に接客をしてマーケットを楽しみました。
|
|